引用元:セブンイレブン公式 商品のご案内ページ

みなさん、こんにちは!
くじ抹茶です!
今回はセブンの宇治抹茶ゼリーを購入しましたので、食べた感想と価格やアレルギーなどの商品情報について見ていきたいと思います。
今回も食べた感想を五つ星評価にまとめましたので、結論から知りたいという方は総合評価をご覧下さい!
食べてみた感想
それでは早速、一言感想から・・・
このスイーツは美味しくて惜しい抹茶スイーツでした。
一つ一つ見ていきます。

まず見た目から!
上から見たパッケージと中身はこんな感じ・・・美味しそうです。


横から見るとこんな感じです。
「トッピング」「中層」「下層」と3層構造になっているようです。

ちなみにこちらの商品、SNS上で
「あれ?減った?」「なんか変わってる!」
といった投稿をいくつか目撃しましたが、恐らくはつい先月頃まで販売されていた茶だんごと白玉の宇治抹茶パフェとよく似ているからでしょう。
断言はできませんが、この ”宇治抹茶ゼリー” が店頭に並び始めてから ”茶だんごと白玉の宇治抹茶パフェ” を見なくなった事から、”宇治抹茶パフェ” の後継がこの ”宇治抹茶ゼリー” ということなのかもしれません。
こちらがその茶だんごと白玉の宇治抹茶パフェです。
引用元:みんなの食品クチコミサイト もぐナビ 「茶だんごと白玉の宇治抹茶パフェ」ページより
やはり「パフェ」というだけあってトッピングにボリュームがありますね。
個人的にはかなり好きな商品だったので寂しいです。泣
しかし今回は「パフェ」ではなく「ゼリー」ですし、値段も
茶だんごと白玉の宇治抹茶パフェ | 宇治抹茶ゼリー |
300円(税込324円) | 260円(税込280円) |
と宇治抹茶ゼリーの方がリーズナブルなので、一概に比べることは出来ないでしょう!
やはり大事なのは味とコスパなどの満足感です。

肝心の”味”について
さて、記事冒頭でもお伝えしましたが、この商品
本当に!! 美味しくて惜しい抹茶スイーツ です!
そしてこれも先ほど少し触れましたが、この商品は写真のような3層構造になっています。

白玉&粒あん | モチモチの白玉・甘くて美味しい粒あん |
抹茶ホイップ | 甘さ控えめで少し重めのホイップクリーム |
抹茶ゼリー | 甘さは上段のホイップ以上に控えられ、抹茶のほろ苦さを感じるさっぱりした味わい。ゼリーにしては弾力のある歯ごたえがクセになる。 |
といった具合です。
トッピングの ”粒あん” は、まぁ ”粒あん” ですから甘くて当然でしょう。笑
中間の ”抹茶ホイップ” も、最近では甘さ控えめでほろ苦さを感じる本格的な抹茶スイーツが増えているので珍しくはありません。
問題は一番下の抹茶ゼリーです。これには驚きました。
いくら本格的なものが増えているといっても、ここまで抹茶の苦みと風味をしっかり感じるコンビニスイーツはなかなか無いと思います。
甘さはほとんどなく後味のしつこさもない、さっぱりとしたゼリーです。
私のような抹茶好きには嬉しい驚きですが、世の中には抹茶の苦みが苦手という方も一定数いますので、大衆向けのコンビニスイーツでここまで抹茶感を出すのは意外でした。
そして、この「粒あん」「抹茶ホイップ」「抹茶ゼリー」を同時に食べたときの、味のバランスがとても良いのです!
さっぱりゼリーと重めのホイップ&粒あんがあっさり過ぎずしつこ過ぎないようバランスを取り合い、粒あんの甘さが抹茶ゼリーの苦みを緩和しつつ程よいほろ苦さを残すといった感じです。

美味しい! けれど食べ進めると残念なことが・・・
もう一度写真を見ていただきたいのですが・・・これ、粒あん少なく見えませんか?


こういう言い方だと唯々商品にケチ付けたい人みたいですが、そうではありません。笑
”パフェ” ではなく ”ゼリー” ですし、白玉ものっているので商品全体のボリュームは十分だと思います。
しかし ”粒あん” はもう少し欲しいところです。
何故なら上述の通り、この商品の抹茶の良さを引き出してくれているのが ”粒あん” だからです。
私は実際に食べていて、途中で粒あんがなくなり、残りは抹茶ホイップと抹茶ゼリーだけで食べました。
そのときに思ったことは「粒あんが無くなると、途端に淡泊な味になるな」ということです。
こちらも上述の通りですが、生菓子である ”粒あん&抹茶ホイップ” の重さとバランスを取るため、 ”抹茶ゼリー” はかなりさっぱりした仕立てになっています。
そのため ”粒あん” がなくなると、ゼリーのさっぱり感が勝り、”甘さ控えめの抹茶” × ”甘さのない抹茶” で途端に淡泊な感じが出てしまうのです。
「粒あん」「抹茶ホイップ」「抹茶ゼリー」を同時に食べたときの美味しさを知っただけに、これはとても残念でした・・・。
総合評価

長々語りましたが、まとめるとこんな感じ
総合評価
評価目安 |
かなりオススメ オススメ 普通 あまりオススメしない オススメしない |
抹茶味
粒あんの甘みが抹茶の風味を引き出してくれます。
食感
ゼリーにしては弾力があり、クセになる食感をしています。
トッピングにはモチモチ食感の白玉とフワフワ食感の抹茶ホイップもあるので、バラエティに富んでいて楽しいです。
満足感
美味しいのですが、粒あんの量に若干の不満が残りました。
このスイーツは「粒あん」の甘さが良いアクセントになり抹茶の風味を引き立ててくれます。
しかし、その粒あんの量が若干少ないような気がします。
食べ進めていくと先に粒あんがなくなり「抹茶ホイップ」と「抹茶ゼリー」だけで食べることになるのですが、それが少し淡泊な味に感じてしまうのです。
その他(香り、見た目など)
同系統のスイーツで同じ抹茶シリーズということもあり、どうしても以前販売されていた「宇治抹茶パフェ」と比べてしまい、ぱっと見でボリュームが減ったように感じてしまいます・・・。
しかし、以前よりも値段がリーズナブルなこと、「パフェ」ではなく「ゼリー」であることを鑑みれば、単にボリュームダウンしたと決めつけるのは早計かもしれません。
商品情報
「価格」 「販売店」 「カロリー&糖質」
価格 | 販売店 | 内容量 | カロリー・糖質 |
260円(税込280.80円) ※税込み表示は税率8%の価格です。 イートインスペースを利用される際は、税率10%になるため、価格が異なります。 ※ご精算時には、本体価格の合計に消費税額を計算し、1円未満切り捨てとなります。 ※地域により商品の規格や価格が異なる場合があります。 | 全国のセブンイレブン ※一部地域・店舗によっては取り扱われていない場合があります。 | 一食 | 169kcal・糖質26.5g ※栄養成分表示は商品により異なる場合があります。商品のラベル表記をご確認ください。 |
原材料・アレルギー
・原材料(写真参考)
・アレルギー: 乳



カーブしててうまく撮れなかったです。
読み取りづらくてスミマセン。。。
まとめ
みなさん、ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
今回は「美味しいのにあと一歩!」といった惜しさのある商品でした。
しかしファミマといいセブンといい、この時期は抹茶スイーツ三昧で嬉しい限りです。
抹茶競争?が激化しているのか、年々クオリティーも上がっているような気がします。
セブンの抹茶カップシリーズは定期的にリニューアルされているので飽きも来ません。
この記事では「粒あんが少ない事」を難点にあげましたが、味は本当に美味しいです!
また次の抹茶シリーズに更新される前に一度食べてみて欲しい商品でした!
それではまた、次回もよろしくお願いします。
コメント